• HOME
  • 治療メニュー|インプラント・義歯

失った歯は保険適用から自費診療まで最適な治療が選べます

失った歯は保険適用から自費診療まで
最適な治療が選べます

歯を失ってしまったときの治療は、インプラント、入れ歯、ブリッジの3つです。インプラントは噛み合わせと審美性にすぐれ、入れ歯は保険適用で比較的簡単に作れます。ブリッジは外科手術が不要で、身体にやさしいところが利点です。それぞれメリット、デメリットがあります。富士見ヶ丘の嶋デンタルクリニックがご提案するインプラント、入れ歯、ブリッジをご紹介します。

歯を失ったときはすぐにご相談ください

歯を失ったときはすぐにご相談ください

虫歯や歯周病、外傷などで歯を失うことがあります。歯が抜けてしまったまま放置しておくと、見た目に悪いだけでなく、食事をしたり話したりするのに不便です。それだけではありません。隣の歯が倒れ込んできたり、噛み合っていた向かいの歯が伸びてきたりして、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼし、全体のバランスを崩してしまうこともあるのです。

残っている他の歯に悪影響を与えないよう、歯を失ってしまったときは先延ばしにせず、なるべく早く当クリニックにご相談ください。

歯が抜けたときの選択肢について

インプラント

インプラント

生体親和性が高いチタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを支台にして人工歯を被せる治療法です。

【メリット】

  • 自分の歯と同じように硬い物もしっかり噛め、発音できる
  • まわりの歯を傷つけず、負担をかけない
  • 見た目が自然
  • 骨(歯槽骨)がやせるのを防ぐ
  • 1本から全歯の欠損まで可能

【デメリット】

  • 外科手術が必要
  • 十分な口腔衛生の管理が必要
  • 入れ歯やブリッジより治療期間が長い
  • 糖尿病や不全症、感染症、骨組織に異常がある人などは適応できない場合がある
  • 保険適用外で治療費が比較的高額
入れ歯

入れ歯

失った歯の本数や部位に合わせ、部分入れ歯か、総入れ歯を選択します。

【メリット】

  • 多くの歯科医院で治療できる一般的な方法
  • 比較的簡単で治療期間も比較的短い
  • 外科手術は不要
  • 素材を限定することで健康保険が適用できる
  • ブリッジで対応できない大きな欠損を補える
  • 健全な歯を削らずに補える場合がある

【デメリット】

  • 粘膜を覆う床部分が大きく、装着時に違和感がある
  • バネを使うため、隣の歯への負担が大きい
  • 発音しづらく、味覚や食感が損なわれがち
  • あまり見た目がよくない
  • 食べかすが挟まりやすく、食後は取り外して清掃が必要
ブリッジ

ブリッジ

抜けてしまった歯の両隣に残っている歯を削って支台とし、そこに人工歯をつなげて被せる治療法です。

【メリット】

  • 固定式のため、装着しても違和感が少なく、噛み心地も悪くない
  • 1~3ヶ月と短期間でできる
  • 素材を限定することで健康保険が適用できる
  • 保険適用外の素材を選択するとより自然な見た目を追求できる

【デメリット】

  • 支台となる隣の歯を削るため、負担が大きく、歯の神経を損傷するリスクがある
  • 削られた歯の寿命が短くなることがある
  • 保険適用素材の場合、金属アレルギーの心配がある
  • 多数の歯が欠損している場合は適応できない

インプラント

インプラントとは

インプラントとは

人工歯根を埋め入れ、
噛み合わせと見た目を回復する治療

歯科診療で用いられるインプラントとは、歯を失った箇所の顎の骨に人工の歯根(インプラント)を埋め入れ、それを支台にして人工歯を被せる治療法を指します。噛み合わせと見た目を回復する治療法で、生体親和性の高いチタンを主成分としたインプラントを使用します。歯根が残っている場合は差し歯で治療しますが、抜歯して歯根がない場合はインプラント治療が最適です。

インプラント治療の流れと期間

術前カウセリングと精密診断で安全なインプラント治療

【1】無料カウンセリング
患者様のお悩みやご希望を伺い、インプラント治療の流れやメリット、デメリットなどご説明します。
【2】検査・精密診断
歯科用CTやレントゲン撮影で口腔内をチェックし、治療計画を立案し、ご説明します。患者様の病歴や健康状態によっては、医科にインプラント治療が可能か判断を仰ぎます。
【3】手術
通常は歯ぐきを切開して頬骨にドリルで穴を開けますが、ガイドを使用すると必要な範囲の歯肉に穴を開け、インプラントを埋め入れるので身体の負担が少なくなります。
【4】人工歯の装着
インプラント埋入後、安静期間をおいて人工歯を装着します。噛み合わせや見た目、周りの歯に負担がないかを確認します。
【5】アフターケア
治療終了後も定期的なメインテナンスが必要で、通常は3ヶ月に1回をおすすめします。

治療期間はお口の中の状態やインプラントの埋入本数によって変わりますが、入れ歯やブリッジよりは長くなります。術前カウセンリングでくわしくご説明します。

プランやオプションについて

抜歯即時埋入・即時荷重法

抜歯すると同時にインプラントを埋入(まいにゅう)し、仮歯を装着する方法です。従来は抜歯の後、歯肉と骨が治癒するまで3~6ヶ月の期間を置いて、インプラントを埋め入れていましたが、その期間が必要なくなります。仮歯を装着後2ヶ月ほどして型取りを行い、最終の人工歯を装着できるため、治療期間は約9ヶ月~1年から約3ヶ月へ大幅に短縮することが可能です。また、歯肉を切開せずに治療できるため、身体への負担も少なくなります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを支柱にして入れ歯を固定する治療法です。片方の顎に2~4本埋め入れたインプラントに入れ歯を被せるように固定するので、ずれたり外れたりというトラブルが起こりにくくなります。通常の入れ歯とは異なり、しっかり噛めるのが利点です。また、インプラントで固定しているだけなので、入れ歯部分はご自身で簡単に取り外して、お手入れや衛生管理を行えます。総入れ歯から部分入れ歯まで適応範囲が広いのも特長です。外しにくい場合はご相談ください。

フラップレス手術

メスを使わずに小さな穴を開けてインプラントを埋入する手術です。メスで歯肉を切開し、骨を露出させ、ドリルで穴を開ける通常の手術に比べ、フラップレス手術は歯肉へのダメージを10分の1程度に抑えられます。手術時間も短く、術後の腫れや痛みも少なくなるのが利点です。ただし、適応できるのは骨幅がインプラントに比べ、十分な大きさがあり、ドリルの進行方向に平らな面を持つ骨の場合に限るため、精密な診断が必要です。

ソケットリフト

ソケットリフト

上顎の奥歯部分にある骨の中には上顎洞という空洞があり、インプラントはその空洞の下にある骨に埋入します。歯が抜けて時間が経っていたり、歯周病だったりすると骨が少なくなり、インプラントを埋め込むだけの十分な高さがないケースがあります。ソケットリフトは骨を生成しながらインプラントを埋入する方法です。専用器具で上顎洞を覆う膜を持ち上げ、人工の骨補填材などを注入し、十分持ち上がったところでインプラントを埋め込みます。

GBR法

GBR法

GBR(Guided bone regeneration)は骨再生誘導法で、ソケットリフトと同じく、インプラント治療で骨の高さや厚みが不足している場合の治療法です。歯周組織再生療法の1つで、歯周病などで失われた骨の部位に自家骨(自分の骨)、または骨補填材を置き、メンブレンの人工膜を入れ、骨の再生を促進させます。増やす骨の量が多くなければ、インプラント手術と同時に行い、抜歯即時埋入・即時荷重法でも行うことが可能です。

術後の腫れや痛みを軽減するPRP

PRP

PRP(多血小板血漿)は歯周組織再生療法の1つで、血液を遠心分離機にかけ、血小板を多く含んだ血漿を取り出したものです。インプラント手術後の回復を早め、腫れや痛みを軽減できます。

CGF

CGF

CGFは骨などが不足している場所に、患者様自身の血液を特殊な遠心分離器にかけて抽出した、血小板や成長因子を多く含んだゲルを注入して再生を促す骨再生療法です。自己血液由来のため、拒絶反応や感染のリスクを軽減します。

インプラントの費用

インプラント費用 220,000円(税込)~
被せ物 132,000円(税込)~
GBR 55,000円(税込)~
PRP 16,500円(税込)
CGF 16,500円(税込)

入れ歯

入れ歯治療について

入れ歯治療について

1本の部分入れ歯から総入れ歯まで
使う材料も選べる

入れ歯は保険が適用される保険義歯と、適用外の自費義歯の2種類があります。自費義歯は使う材料も豊富で、最近はよく噛めるようになりました。歯の土台となる床(しょう)を使った有床義歯には1本から作れる部分入れ歯と総入れ歯があります。床は長時間、お口の粘膜に触れるため、特に重要な部分で、合成樹脂やチタンなどの金属、義歯は合成樹脂やセラミック、金属などが選べます。

当院の入れ歯治療

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

義歯を残っている歯に固定する金属バネ(クラスプ)を使用しない、自費診療の部分入れ歯です。歯ぐきを覆う部分に弾力性のあるナイロン樹脂を使用し、口腔内に溶け込みやすくなります。

【特長】

  • 曲げても大丈夫
  • 周りの歯に負担をかけない
  • バネがないので目立たず、審美性にすぐれる
  • フィット感があり、なじみやすい
  • 金属アレルギーの心配が不要
  • 部位によっては使用できない場合がある

費用:100,000円~(税抜)

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

マグネットの磁力でしっかり固定した吸着力の高い、自費診療の入れ歯です。残っている歯根の中に磁石にくっつきやすい磁性金属を入れ、入れ歯の中に小型の磁石を埋め込むと、互いに引き合い、固定できます。

【特徴】

  • 硬い物もしっかり噛める
  • バネを使用せず、見た目が自然
  • 取り外し可能でお手入れがしやすい
  • 磁石を埋め込む歯は神経を取った歯に限られる
  • 金属アレルギーの心配
  • MRI検査は医師に要相談

費用:一対 100,000円(税抜)

シリコンデンチャー

シリコンデンチャー

軟らかい弾力性のある生体用シリコンで床の部分を覆った、自費診療の入れ歯です。バイオシリコーンという特殊なシリコン樹脂を使用し、フィット感と痛みの少ない快適な着け心地が得られます。

【特徴】

  • フィット感、吸着性、密閉性が高い
  • 入れ歯と歯ぐきの間に物が挟まるときの痛みを軽減
  • 噛むときの負担が少なく硬い物もしっかり噛める
  • バイオシリコーンが残っている歯を守る
  • 長持ちし、平均3年以上は交換不要

費用:100,000円(税抜)

金属床義歯(チタン合金)

金属床義歯(チタン合金)

床部分を金属で作る自費診療の入れ歯は、使用する金属によって着け心地や費用が異なります。当クリニックは生体親和性の高いチタン合金の使用が可能です。

【特徴】

  • 床の部分を薄く作れるため、違和感が少ない
  • 食べ物の温度が伝わりやすく、食事を楽しめる
  • 丈夫で耐久性がある
  • チタン合金は金属アレルギーの心配がなく、軽量で汚れにくい
  • コバルトクロム合金は金属アレルギーのリスクがある

費用:300,000円(税抜)

ブリッジ

ブリッジ治療について

ブリッジ治療について

外科処置を必要とせず、
身体にやさしい保険適用の治療

ブリッジは1~2本欠損した歯を補うために、両隣の歯を支台にして橋を渡すように人工歯を被せ、噛む機能を取り戻す治療法です。外科処置が不要で身体にやさしいので、糖尿病や高血圧の方も治療できます。部分入れ歯よりも安定し、違和感も少ないです。

治療期間も比較的短く、早ければ1~2週間で終了することも可能です。また、奥歯など白い歯にする必要がなければ、保険適用で費用を安くできます。一方で両隣の健康な歯を削る必要があり、支台の歯に負担がかかるため、歯の寿命が短くなるリスクがあります。当クリニックで患者様に適した治療をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

診療メニュー
白く美しい歯を手に入れる
並びが気になる・キレイにしたい
歯を失ってしまった
むし歯・歯周病にならないために
歯がグラつく・歯茎から血が出る
歯が痛む・しみる

睡眠中に呼吸が止まる
SAS睡眠時無呼吸症候群